英語学習ブログ「With RIOLOG」へようこそ
はじめまして、運営者のrioです。
このブログでは、TOEICスコアアップを中心に、英語学習に役立つ情報を発信しています。
たとえば、こんな悩みはありませんか?
- TOEICのスコアがなかなか伸びない
- 何を使って勉強すればいいかわからない
- 勉強が続かない
そんな方に向けて、自分のペースで効率よく学べるヒントをお届けしています。
私が英語学習を始めたきっかけ
大学在学中にTOEIC学習をスタート。
当初は何から始めればよいか分からず、ただ問題集を解くだけの日々。
スコアは伸びず、勉強法や参考書選びに迷い続けていました。
しかし、試行錯誤を重ねる中で
- 効果的な勉強方法
- 自分に合った教材の選び方
が少しずつ見えてきました。
その経験を活かし、同じように悩むあなたが遠回りせずスコアアップできるようサポートします。
このブログが役立つ方
- TOEICの勉強を始めたばかりの初学者
- 参考書を何冊も買ったが続かない方
- 目標スコア目前で伸び悩んでいる方
- 英語を生活に取り入れたいが時間がない方
ブログで発信している内容
- TOEIC600点・800点向け参考書レビュー

TOEIC600点が目標ならこれだけで大丈夫!/TOEIC独学大学生のおすすめ参考書ルート
TOEIC600点を目指す人に向けて、独学で効率よくスコアアップを目指せる参考書ルートを紹介しています。TOEIC600点のレベル感や公式問題集を使うベストなタイミングについても解説しています。最短ルートで600点を達成するための戦略をまとめました。
- パート5の文法問題対策

TOEICリーディングのカギはパート5だった!パート5(文法)からスコアアップを狙う方法
TOEICパート5の文法でスコアが伸び悩む方必見です。時間配分のコツや出題傾向、つまずきやすいポイントを詳しく解説し、実体験から選んだおすすめの参考書2冊を紹介します。文法力を伸ばしてリーディング全体の得点アップにつなげましょう。
- シャドーイングなどの実践的勉強法

英語を話せるようになりたい人必見!英語を日常会話レベルで話せるようになるにはどうすればいいのか
英語を話せるようになりたいけど、何から始めればいいのかわからない。そんな初心者に向けて、文法・単語・シャドーイングの3つに絞ったシンプルな英会話勉強法を紹介します。実際に効果を感じたおすすめの参考書や学習のコツもあわせて解説します。
- 集中力を高める勉強グッズ紹介

もう迷わない!英語学習が快適になるおすすめ勉強アイテム3選part2
英語の勉強に集中できないあなたに。筆者が実際に使って効果を感じた、集中力を高める便利な勉強グッズを3つ厳選してご紹介します。スマホの誘惑、雑音、やる気の低下に悩む方におすすめ。英語学習の質をワンランク上げたい方は必見の記事です。
まだまだ発展途上ですが、読者の皆さんの学習に役立つ情報をコツコツ積み上げています。
ブログの信頼性を支える3つの柱
1. 実績に基づいた発信
- TOEICスコア:870点(独学)
- 英語が苦手だった頃の経験も踏まえて、つまずきポイントを丁寧にカバー
2. 明確な情報の根拠
- 実際に使って効果を感じた参考書やグッズのみ紹介
- 内容の正確さ・再現性にこだわった記事作成
3. 学び続ける姿勢
- 発展途上の学習者だからこそ、読者と同じ目線で寄り添う
- 最新情報を常にキャッチアップし継続発信
- 「完璧な人」ではなく「等身大の学習者」として一緒に成長
英語が広げる可能性
英語が聞き取れると、映画や海外の人との会話がより楽しくなります。
英語が話せると、旅行・留学・仕事の幅も大きく広がります。
私も以前は英語が苦手で自信がありませんでした。
しかし学びを続け、半年間でTOEIC870点を取得し、海外にも挑戦できる自分に変わりました。
このブログを通じて、英語で悩む方が少しずつ自信をつけ、行動の選択肢を広げられるよう伴走します。
管理人rioについて
- 2005年生まれの大学生(2025年現在19歳)
- TOEIC870点・IELTS6.0取得
- 学生の本業をしながら情報発信
- 将来は英語力を活かした仕事を希望
- 趣味:海外旅行(タイ渡航14回)・洋画鑑賞
- 最近のお気に入り映画:『F1』(感動しすぎて劇場で2回鑑賞)
- 強み:継続力と分析力
最後に
ここまで読んでいただきありがとうございます。
私が半年間でTOEIC870点を取得した経験をもとに、役立つ情報をお届けします。
特に、これからTOEICを受験する方にはぜひ読んでほしい記事を用意しています。
これからもTOEIC対策や英語学習に関する情報を発信していきますので、
「役立った」「また読みたい」と感じたら、ぜひお気に入り登録してください。